お盆やお彼岸などでお墓参りをする時に、ついでに掃除をする方も多いのではないでしょうか。墓石を良い状態で維持するためには、定期的な掃除をする必要があります。しかし、お墓の掃除はいくつか注意しなければならないポイントがあり、正しい方法で掃除をしなければトラブルを招いてしまう可能性があります。
そこで今回の記事では、お墓を長持ちさせるためにも、正しいお墓掃除の方法と注意点について紹介していきましょう。
正しいお墓の掃除方法
お墓掃除は正しい方法を知ることで、スムーズに掃除がはかどり、さらにキレイに保つことができるのです。ここでは、お墓掃除の基本ともいえる掃除方法について説明します。
お墓周りの敷地内を掃除する
お墓掃除は、お墓周りの敷地内を掃除するところからはじめます。敷地内は雑草や落ち葉、ゴミなどが散乱しやすい環境のため、軍手を身につけてキレイに掃除をしていきます。植木などがある場合でも、伸びすぎた枝などをハサミで剪定する作業が必要になるでしょう。
雑草などを放置したままでは、見栄えが悪くなるだけではなく、墓石などに汚れや傷をつけてしまう可能性があるのです。雨風にさらされている環境だからこそ、敷地内の環境を整えることが大切です。
墓石を上から下へと掃除する
基本的に水で墓石を洗うため、墓石は上から下へと掃除していくことで、汚れが下へ流されていきます。そうすることで、足元を汚さずに、効率良く掃除できるのです。墓石を洗う前に、線香立てなどの取り外しが可能な部材は、事前によけてから行います。
墓石に付着している汚れは水垢などが多く、水とスポンジで丁寧に洗うことで汚れを落とすことができます。頑固な汚れなどには、墓石専用の洗剤や歯ブラシなどを使用すると効果的です。
小物類の掃除をする
花瓶や線香立てなど、墓石周りにある取り外しが可能な部材は、全て水洗いをします。部材によってはステンレス製の物もあるため、傷をつけないようにスポンジや歯ブラシなどを使って洗うようにしましょう。花瓶に古い花が供えられていたら掃除のゴミと一緒に持ち帰り、柄の長いスポンジを使い花瓶の中もしっかりと洗います。
部材には、ステンレス製やプラスチック製などの素材が使われていることが多いため、それぞれに適した洗剤を使用しましょう。
最後にお供え物や線香をあげる
墓石や部材を洗い終えたら、しっかりと水気を拭き取っていきます。水気が残ってしまうと、水垢やカビの原因になってしまうからです。そのため、乾いたタオルなどを多めに用意しておくと良いでしょう。または、洗車用の給水スポンジを使っても水分をしっかりと取れます。
すべての掃除が終ったら、最後に花やお供え物を飾り、線香をあげて手を合わせましょう。キレイなお墓は、きっとご先祖様に喜ばれ、さらに訪れる人にも喜ばれるかもしれません。
お墓掃除をする上で注意すべきポイント
お墓掃除は、キレイにするだけではなく、お墓を長持ちさせるための効果的なアプローチです。お墓掃除を無事に成功させるためには、いくつか注意すべきポイントを紹介します。
墓石を傷つけるような掃除はNG
汚れが気になるからと言って、自己流で汚れを落とそうとするとで、墓石を傷つけるリスクが高くなります。文字彫刻の汚れを割りばしなどで取り除こうとするのは、文字のペイントを剥がしてしまうでしょう。また、金たわしや洗剤などを使用してしまうと、墓石をカビや傷をつけてしまうのです。そのため、墓石を傷つけないように注意しながら掃除をしましょう。
熱中症や虫刺され対策をとる
お墓は屋外にあるのが多いため、お墓掃除は外での作業になります。そのため、季節によっては炎天下での作業を強いられるケースもあり、熱中症のリスクが高くなるでしょう。また環境によっては、虫刺されなどのトラブルに見舞われることもあるかもしれません。ケガやトラブルなくお墓掃除をするためにも、熱中症や虫刺され対策をとることが大切です。
周りに迷惑をかけないように作業をする
お墓掃除をする際には、周りに迷惑をかけないように作業をすることが大切です。墓地や霊園で提供している手桶や掃除道具などを借りても、汚した状態での返却はやめましょう。また、ゴミを残したままにせず、きちんと持ち帰らなければ、風などに吹き飛ばされて散乱した状態を招いてしまうかもしれません。
まとめ
お墓掃除は月に一度が理想ですが、実際のところは、お彼岸やお盆などの時期にしかできていない方も多いかも知れません。それでも正しいお墓掃除を知ることで、墓石を傷めない掃除ができるでしょう。ぜひ今回の記事で紹介した注意ポイントなども参考に、お墓掃除を取り組んでみてください。
「くらしの便利屋さん」では、親切で頼れる存在として、お客様第一のサービスを心がけています。忙しくてお墓掃除ができないお客様に代わり、豊富な経験をもとに丁寧に掃除をすることも可能です。お墓掃除で困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。